図書スペースをつくりました。
2015年4月10日
いつもお世話になっております。
ケアマネジャーで管理者の田中ゆかりです。
社内に本を置くスペースができました。
スタッフが読みたい本、読んでよかった本を図書スペースに置いています。
自分が良いと思うことを自由に共有するためです。
まだ始まったばかりで、数は少ないですが...
スマホを持つようになってから、
本を手に取る機会がめっきり少なくなってしまっています。
勿論スマホでも本が読めるのですが、本はやっぱり紙ベースで読みたいものです。
私にとって本というものは
気分転換を図るものだったり、
思い悩んだ時の助けであったり、
勉強するものであったり、
その時々で手に取る本が違います。
以前勤めていた会社の上司と本の話をしていた時のこと。
どんなに面白いと言われる本でも
何ページか読んで面白くなかったら、無理に読まなくていい。
時が経ち、ふとした時に手に取った時に心から面白いと思い読めることがあるから。タイミングを大切にしなさい。
その時は深く考えなかったのですが、今思うと本も出会いであり、
しかも出会うタイミング次第では
人生感を変えるような運命の本だったり、逆に世の中ではミリオンセラーと呼ばれているものであっても、ただ過ぎてしまったり...
同じ一冊の本でも読むタイミングで全く受け止める気持ちが違っていたりと。
スマホでネットサーフィンしているのも楽しいですが、それではなかなか味わえない奥深さが本にはあると思います。
せっかくの機会なので、
これを機にまた本との出会い、
本を読む楽しみを増やしていきたいです。
田中 ゆかり
© 2014 株式会社 SMILE